CameramacOS/iOSCanon EOS R6で、撮影した画像を大きな画面ですぐに確認したい(しかも無料で)の続き 写真を撮っていると、その場でiPadなど大きい画面で確認したい時があります。「テザー撮影」というようです。 Canonのアプリで出来ないのかなあと思っていたら、普通に実現したいこと(撮影結果をすぐに確認したい)が出来たというお話です。 2023.06.27CameramacOS/iOS
CameramacOS/iOSCanon EOS R6で、撮影した画像を大きな画面ですぐに確認したい(しかも無料で) 写真を撮っていると、その場でiPadなど大きい画面で確認したい時があります。「テザー撮影」というようです。 Canonのアプリで出来ないのかなあと思っていたら、普通に実現したいこと(撮影結果をすぐに確認したい)が出来たというお話です。 2023.05.25CameramacOS/iOS
macOS/iOSリンクアグリゲートで帯域確保 USB接続するLANアダプタを複数所有しているのですが、ひょっとしてLANアダプタを束ねたら早くなるんじゃね?ということで確認したところ、macOSでは「リンクアグリケーション」が簡単に出来るとのこと。早速試してみました。その前に、Chat(続きを読む) 2023.04.18macOS/iOS
macOS/iOS【解決】iPadでApple Lightning – Digital AVアダプタが動作しない問題 出張やプレゼンをする機会を頂いた場合、通常はノートPCと合わせて、iPadも持ち歩いています。ノートPCが何かしらの原因でHDMI出力がうまく出来なかった場合に、すぐにiPad側で表示出来るように。という作戦ですが、最近、iPadの画面が表(続きを読む) 2023.04.11macOS/iOS
TechOSmacOS/iOSBuffalo有線LANアダプター LUA4-U3-CGTE インストール手順 Buffalo有線LANアダプター LUA4-U3-CGTEはmacOSだとインストールが必要です。ドライバーや説明がおいついていない感じがしましたが、諦めずに進めると、普通に使用することができます。頑張ってください。 2023.04.09TechOSmacOS/iOS
AutomatormacOS/iOS雑ネタAutomatorでタイムスタンプを手軽に入力する Automatorを使って、簡単にタイムスタンプ(日付日時)を入力するクイックアクションを作成する手順のご紹介です。日時を記録する必要がある人にとっては、かなり便利になると思います。Automatorを使うのでmacOSのお話となります。 2022.10.25AutomatormacOS/iOS雑ネタ
AutomatormacOS/iOS雑ネタAutomatorでChromeシークレットブラウザを起動する Automatorを使って、簡単に、Google Chromeのシークレットモードで起動する方法のご紹介です。Chromeを使っていると、拡張機能をオフにして確認したい場合もありますよね。その場合にシークレットモードを利用すると便利です。 2022.10.21AutomatormacOS/iOS雑ネタ
TipsBuffaloのwifiルーターで、フリーWifiを設定してみる 様々な場所でフリーwifiが提供されていて、大変便利な世の中になりました。移動が多いと大変助かります。ありがとうございます。今回は、自宅にお客様が来る場合を想定して、自宅にゲスト用のwifiを設定してみましょうという内容です。 2022.04.19Tips
テレワーク関連RaspberryPiRaspberry Pi OS Lite(64-bit)にWireGuardを構築する流れ Raspberry Pi OSの64bit版が2022/02月に正式にリリースされました。せっかくなので、VPNサーバ(WireGuard)として運用しているRaspberry Pi 4B に64Bit OSを入れてみることにしました。 2022.03.17テレワーク関連RaspberryPi
macOS/iOSCanon PIXUS TS6330に印刷出来なかった理由が判明 昨年の9月ころ、プリンタ(Canon MG6730)が使えなくなってしまったので、CanonのTS6330に買い替えました。Windowsからはすんなり印刷出来るのに、macOSからなかなか一発で印刷出来ずイライラしていましたが、ようやく対処がわかりました。 2022.02.02macOS/iOS