毎日、暑いですね。猫たちは夏バテかどうか分かりませんが毎日寝ています。

タンタン
兄ちゃん、また何か届いたよ

ふーちゃん
今回は薄っぺらいから、猫エサじゃないね。

それは猫エサじゃないよ。SSDだよ。
前回、デルアンバサダーになって、Inspiron 15Z (5523)からInspiron 15 3000に移行したというお話をしました。今回は、その余ったPCをどうしたのか?という話になります。
みなさんパソコンを乗り換えた際はどうしてますか?捨てるにはちょっと勿体ないですよね。
という事で、WindowsからUbuntu 20.04 LTSに変更して、延命したいと思います。
Ubuntu 20.04 LTSは2025年4月までサポートされるので安心ですね。

余ったDell inspiron 15z
SSDは安い製品を選択しました。

ハードディスクをSSDに乗り換えます
それでは、ガシガシと分解していきます。精密ドライバが必要です。ピンセットもあると助かります。ネジはほぼ同一規格のようですが無くさないようにしましょう。あと、あれれ余ったぞ。みたいにならないように、ネジの位置は覚えておきましょう。





ドライブを外します

ケーブルを外します 
キーボードが外れました
SSD換装後の写真を撮り忘れていました。

バッテリーを外します 
ハードディスクが出てきました 
SSD換装前
SSD換装後は分解した逆の手順で組み立てます。ネジを無くさないように。余らせないように注意しましょう。
Ubuntuは以下のサイトからダウンロードしました。MacからはbalenaEtcherでインストールUSBを作成しました。
Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remix リリース
Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remix リリース | Ubuntu Japanese Team

balenaEtcherでインストールusbを作ります 
挿して起動 
無事起動しました
起動後は以下の設定を行いました。
体感速度的にも速くなったと思います。SSD換装は安くて効果があるのでおすすめですが、分解の際は十分に注意して、無理だなあって思ったら諦める事も大事です。使用していないノートPCがあれば試してみてください。

